基本情報技術者試験に合格したら、次は応用情報技術者試験を目指そう!と思われる方、結構いるのではないでしょうか??
私はそうでした!そして、なんとか合格することが出来ました!
(めっちゃギリギリ)
今回は、そんな方に私の勉強方法や勉強時間を、解説していきたいと思います!
解説の中で、「こうしておけばもっと効率的に学習できて良かった」と思った後悔を交えて解説していきます。
誰かの失敗談とかって、とても参考になりますよね♪
参考までに私が情報系の資格を取得した時の記事を紹介します!
情報セキュリティマネジメント試験
基本情報技術者試験
当時のスペック
私が応用情報技術者試験を受験す際のスペックは以下の通りでした。
情報セキュリティマネジメント試験から始まり、ステップアップとして、基本情報技術者試験を受験しました。
そして、基本情報技術者試験に合格したなら、さらにステップアップしたいな、という気持ちが溢れ、応用情報技術者試験を受験しました。
ちなみに、会社から取得するように指示された訳ではなく、あくまでも自主的に取得しました!
同じような志の方、結構いるのではないでしょうか?
オススメの参考書
午前試験
私は、情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験を通じて、基礎的な部分は習得できていたので、午前試験の参考書は特に購入しませんでした。
メインで使用したのは、基本情報技術者試験用のテキストのみで勉強しました。
基本情報技術者おすすめのテキストはコチラで紹介しています。
午後試験
午後試験用のテキストは以下のテキストを使用しました。
勉強方法
午前試験
午前試験は過去問が攻略のカギです。
基本情報技術者に合格している方は、過去問をひたすら解きましょう。
解けなかった個所は参考書を辞書代わりに使用しても良いかもしれません。
とにかく過去問を解くこと、それが最も大切です。しかし、忘れてはいけないことはしっかりと技術力として基礎を理解してください。それが午後試験への近道となります。
午後試験
私は上記参考書を1周しました。
1周して感じたことは、国語の試験に近い感覚があり、「過去問から吸収することは無い」と考え、それ以上勉強はしませんでした。
しかし、これが大きな過ちでした。
詳しくはこちらをご覧下さい。
それを踏まえて、アドバイス出来ることとしては、午後問題をしっかり分析することです。午後問題は、国語力ももちろん問われますが、技術力が根底にあります。
技術力を得るためには、午前問題で問われていることの基礎を十分理解することです。
特に、自分が何となく理解している事ほど問われますので、細かな用語まで使い方と意味に対する理解を深めてください。
午前試験の努力が回り回って午後試験に来るのですね!
勉強時間
私は、約1.5ヶ月ほどでした。
基本情報技術者試験に合格していたことから、1.5ヶ月程でしたが、合格していない方や余裕を持って合格したい方はさらに勉強時間を確保するべきです。
3ヶ月ほどしっかり勉強するとある程度余裕を持って合格できるかなと思います。
反省点
それは、午後試験を「国語の問題だ」と思い込み、さほど勉強しなかったことです。
あながち間違いでは無い部分はありますが、その考えを念頭に置いていると試験当日、ギャップに焦ります。
例えば、よく文章中にある問題を解答用紙に転記するパターンがあるのですが、技術的な(午後試験特有の勘所も含み)知識がないと、どこを転記したらよいのか分からなくなります。
その能力を養うためにも、午後試験は国語の問題だと割り切らずに、しっかり勉強するべきだったと反省しています。
反省を踏まえて、どうするべきか
この反省を踏まえて、今後どう勉強するべきかを以下にまとめました。
まとめ
いかがでしたか?
これから受験される方の参考になれるよう執筆しました。
最後にポイントをまとめると、以下の通りです。
私は、さらにステップアップを考えており、2025年春に情報安全確保支援士を受験予定です。
反省を活かして、必ず合格する、と決意しています。
同じく目指されている方、お互い頑張りましょう!
コメント